「頻脈(ひんみゃく)性不整脈」の手術件数の全国病院ランキングです。2015年の実績ベース。厚生労働省(厚労省)のデータに基づいています。頻脈性不整脈の専門医師がいる全国の病院が対象です。1位は仙台厚生病院、2位は群馬県立心臓血管センター、3位は横須賀共済病院となっています。(医療・介護情報メディア「リトリート」編集部 大畑亮介

手術件数ランキング(全国トップ30)~2015年実績

順位 病院名 手術数
1位 仙台厚生病院
(宮城県仙台市)
1,181
2位 群馬県立心臓血管センター
(群馬県前橋市)
983
3位 横須賀共済病院
(神奈川県横須賀市)
872
4位 小倉記念病院
(福岡県北九州市)
798
5位 総合病院土浦協同病院
(茨城県土浦市)
626
6位 さいたま赤十字病院
(埼玉県さいたま市)
604
7位 筑波大学附属病院
(茨城県つくば市)
593
8位 国立循環器病研究センター
(大阪府吹田市)
559
9位 名古屋大学医学部付属病院
(愛知県名古屋市)
534
10位 葉山ハートセンター
(神奈川県三浦郡)
427
11位 東京女子医科大学病院
(東京都新宿区)
419
12位 神戸市立医療センター中央市民病院
(兵庫県神戸市)
416
13位 東京慈恵会医科大学付属病院
(東京都港区)
399
14位 倉敷中央病院
(岡山県倉敷市)
395
15位 武蔵野赤十字病院
(東京都武蔵野市)
386
16位 北光記念病院
(北海道札幌市)
385
17位 武田病院
(京都府京都市)
381
18位 弘前大学医学部付属病院
(青森県弘前市)
378
19位 湘南鎌倉総合病院
(神奈川県鎌倉市)
372
20位 慶応義塾大学病院
(東京都新宿区)
366
21位 名古屋第二赤十字病院
(愛知県名古屋市)
361
22位 東京都立広尾病院
(東京都渋谷区)
351
京都大学医学部付属病院
(京都府京都市)
351
24位 横浜市立みなと赤十字病院
(神奈川県横浜市)
344
25位 国立病院機構 災害医療センター
(東京都立川市)
338
26位 獨協医科大学 越谷病院
(埼玉県越谷市)
327
27位 新東京病院
(千葉県松戸市)
322
28位 高井病院
(奈良県天理市)
320
29位 兵庫県立姫路循環器病センター
(兵庫県姫路市)
304
30位 日本医科大学付属病院
(東京都文京区)
299

頻脈性不整脈とは

心臓のリズムが心房から心室へ伝達されるときには、房室結節が中継所になるのが正常ですが、この病気の場合にはもう一つの伝導系が先天的に存在することによって(副伝導路)頻脈が起こります。

副伝導路は人によって心臓のいろいろな場所に存在し、複数の場合もあります。

また、正常に存在する房室結節の中にも、似たような伝導路が存在することがあります。

このように副伝導路が存在する人に期外収縮が発生すると、まずこのリズムは正常の房室結節の中をゆっくり通過し、次に心室に伝達されます。ところが心室と心房の間に副伝導路があるために、心室に侵入したリズムの一部はこの伝導路を逆行して心房に帰っていきます。心房に戻ったリズムはまた同じような経路をたどって、これを繰り返します。このために、頻脈が持続するわけです。

したがって、専門用語では回帰性(リエントリー性)頻脈とも呼ばれます。

このような経路をリエントリー回路ともいいますが、迷走神経を刺激したり抗不整脈薬を使用すると、この回路は切断され、頻脈は治ります。

WPW症候群や副伝導路症候群ではこの頻脈を伴うことが多くなります。

<引用文献>
「家庭医学事典―ビッグドクター・ハンディ判」